ブログと運営者について

ブログと運営者について

仙人のブログへようこそ。

このブログは

  • 個人的なメモです
  • 役立つ情報はありません
  • あったとしても気のせいです
  • 更新は不定期です
  • 突然やめるかもしれません

基本的に自分が感じたことや気づいたことを書き綴るブログです。

そんなブログでも読んでくださるという方は、ブックマークなりXをフォローしてくださると更新に気づきやすくなります。

仙人について

名前仙人(俗名:ゆき後輩)
星座さそり座
学歴専門学校卒
趣味手品

音楽系の専門学校卒業。

中島みゆきさんに憧れてシンガーソングライターを目指しましたが、学校になじめずに引きこもりに。

なんとか卒業は出来ましたが、勉強に関しても不真面目だったため、成績は最下位でした。

それから十数年後の2010年、アフィリエイトに出会いました。

なんかブログで稼げるらしい…

パソコンは持っていなかったので、持っていたガラケーでアメブロに投稿する日々。

2014年に知人にパソコンを譲り受け、張り切って記事投稿しても、来る日も来る日もまったく稼げない!

それでも試行錯誤の結果、わずかばかりは収益が得られるようにはなりました。

でも最近、気づきました。

「稼ぐことよりも、書くこと自体が好きなんだ」

文章を書くことを楽しむ > 稼ぐ

稼げればもちろん嬉しいです。もともとブログを始めた目的も稼ぐことでした。

しかし、書いている時間の方がワクワクしているのです。

そこで、「稼ぐ」から「楽しむ」にシフトしたこのブログを新しく作りました。

「自分がワクワクするだけのブログがあってもいいじゃないか…」

このブログは思索の旅をまとめた自分へのメモです。

どこに着地するのかわかりません。いつの間にか消えていたら察してください。

とりあえず、今は自分が楽しく書いていければと思っています。

そんなブログでもお付き合いいただければブロガー冥利に尽きます。

ちなみに、普段は修行場におり、俗界では「ゆき後輩」を名乗っています。

AIの利用について

仙人のメモ帳の執筆ではChatGptなどのAIを使用することがあります。しかし、レビュー記事に限ります

基本的には自分の言葉で書いていきたいからです。

レビュー記事でもAIを使わない記事もあります。ヒトデさんなかじさんのグッズ関連の記事がそうです。

例えばこちらの記事も。

» 【VAIO vs MacBook】ChatGptに相談したらVAIO SX14(勝色)を買うことになった話

一見、ChatGptを使っているようですが、ChatGptに質問してみたという体であって、構成・執筆には一度もAIは使っていません。構成などは自分の頭で考えました。

アフィリエイトサイトならこれからの時代AIは必須だと考えますが、当ブログは目的が違うので。

運営メディア

運営・運用メディアです。

  • 仙人のメモ帳(このブログ)
  • ゆきのひぐらし
  • 下町メダカ日和
  • note

その他SNS等はこちらにまとめてあります。
ゆき後輩のリットリンク

高クオリティの〇✕比較表が無料で使える!|最もシンプルなWordPressテーマ
MERILを申し込む
高クオリティの〇✕比較表が無料で使える!|最もシンプルなWordPressテーマ
MERILを申し込む